2023.01.28
定期券から回数券へ
総務担当です。
値上げの日々、定期券から回数券にしようと思い、
鉄道会社のホームページを閲覧しておりました。
曜日や時間帯によって回数券の種類が違うのですね。
私の場合、近畿日本鉄道ですと、
パールカード11で、平日行きの電車。
オフピークチケットで、平日帰りの電車。
サンキューチケットで、土日往復の電車。
3種類の回数券を使い分けると通勤費用が少し安く済みます。
定期券だと19日以上乗らないとお得にならず。
今月はコロナに感染して通勤出来なかったので、仕方ないですね。
来月からは回数券を買って通勤します!
ただ、難波から泉ヶ丘の回数券が分からず調べております。
難波から中百舌鳥までの回数券と、中百舌鳥から泉ヶ丘の回数券を購入して、
一度、中百舌鳥で改札を降りるのかな?と思ったのですが、それだと不便ですね。
確か、改札で2枚通せた筈…? お得な方法を探して参ります!
***
検索やTwitterからご覧下さった方へご案内です。
弊社は、堺市南区の不動産屋さん『泉北総合ホーム』で御座います。
堺市中区、堺市南区、泉北ニュータウンを中心に
南大阪全般の不動産(中古マンション、戸建て、土地等)を取り扱っております。
どんな不動産の物件探しも、泉北総合ホームへお気軽にご相談ください。
TOPページは、こちらで御座います。
コメントを残す